
当事務所が入る建物の看板が新しくなりました。
グレー好きですね。と武部会計事務所さんに言われました。おっしゃる通りです。でも今回は質感を出してみました。真鍮の小さなビスも留めるのが大変ですが、「やりがいがある」と職人さんに言って頂き、良い出来栄えとなりました。
2022.10.02 / Other
当事務所が入る建物の看板が新しくなりました。
グレー好きですね。と武部会計事務所さんに言われました。おっしゃる通りです。でも今回は質感を出してみました。真鍮の小さなビスも留めるのが大変ですが、「やりがいがある」と職人さんに言って頂き、良い出来栄えとなりました。
2022.08.30 / Architecture, Media
2022.05.12 / Event
廣田義人さんによる『ちゃりんポ』
ギャルリカネマツで開催予定
2022年6月18日(土)〜7月2日(土)
廣田義人さんは、グラフィックデザイナーであり、イラストレーターであり、切絵の作家さんであり、多肉植物をこよなく愛し、お弁当作りも得意で、今は自転車にはまっているようです。自転車のどこにそんなに惹かれているのでしょうか。『ちゃりんポ』のポって何?例によって期間中はカネマツに常駐されますので、クリクリでキラキラの瞳を持つ廣田さんに話を聞いてみましょう。
URL「机の上」
2022.03.31 / Event
中山裕子さんによる『春飾り2022』
ギャルリカネマツで開催中
2022年3月27日〜5月末頃まで
原種の花が植えられているそうです。
球根がうまく育つと良いのですが。
春の訪れをカネマツでも体感していただけると思います。
2021.12.21 / Event
中山裕子さんによる『クリスマス飾り2021』
ギャルリカネマツにて開催中
2021年12月19日〜2021年12月26日
グレージュのリボンが大人で乙女な雰囲気。
クリスマスもカネマツにお立ち寄りください。
中山裕子 フラワーグリーンコーディネーター庭に咲く草花をベースに洗練されたコーディネートが魅力
2021.10.22 / Architecture
4月にオープンした「長野県立美術館」は当事務所から歩いて10分のところにあります。
建物内には無料で入れるゾーンがたくさんあります。屋外に風テラスや水辺テラスがあり、建物への出入口も各階にあるので、テラスや建物を出入りしながら回遊できる楽しい美術館となっています。
屋上の風テラスに座ると、西には善光寺の屋根が眺められ、東からは虫や鳥の声が聴こえてきて、木々の向こうに蔵春閣や神社があることに気づかされます。今まで知っていたはずの場所なのですが、「外国旅行で立ち寄った広場にいるのかな?」と錯覚する別世界感があり、身近な景色がこうも変わるものかと感動しました。宮崎浩さんは「ランドスケープミュージアム」をテーマに設計されたということですが、建物とランドスケープが一体となって気持ちの良い空間が広がっています。長野市に新しい名所ができて嬉しい限りです。
https://nagano.art.museum/
2021.08.04 / Media, Information
9/29(2011年)発行のサヴァ(長野日仏協会会報42号)の記事です。
独立したての頃の思いや、まちづくりとは何かとか、築100年超の蔵を含むシェアオフィス「カネマツ」を改修する理由が綴られていて、久しぶりに読むと初心に帰る気持ちになります。アトリエハトリの原点はここにあります。この気持ちを大切にしながら、そろそろ少し超えて行きたい今日この頃です。
2021.07.09 / Architecture
当事務所の入るシェアオフィスの空き部屋に入居者が決まり、改修工事を終えました。
テーマは古民家×グレイッシュ
大正時代の材料から新建材まで使いつつ、グレーでなんとか落ち着かせた感が強いです。
ただ、手を入れながら使い続けていただけることが何より嬉しいです。
荒物問屋→紙問屋→ビニール工場→いくつかの事務所→武部会計事務所
2021.07.06 / Media
7/6発行の長野市民新聞のコラムにて「たまねぎ庵」が紹介されました。
2020.12.27 / Event
中山裕子さんのコーディネートによる『お正月飾り2021』がギャルリカネマツにて開催中
2020年12月27日〜2021年2月2日
中山裕子 フラワーグリーンコーディネーター 庭に咲く草花をベースに洗練されたコーディネートが魅力。
お正月かざり 大王松、南天、水引